Hiromiです
先月の中旬の出来事です。
ヨガインストラクターのマヤさんに、タイ古式マッサージをやってもらいました
タイ古式マッサージ?!
聞き慣れない言葉ですよね?
昨年12月にマヤさんとランチをする機会をいただいて、その時に
「やりましょ〜」
ってお誘いいただきました
半信半疑で臨んだタイ古式マッサージ

ヨガと違ってタイ古式マッサージは、施術を受ける側はただ寝ていればいいと言われました
しかしワタシはヨガのイメージが払拭できず、つい身体に力が入ってしまいます。
ラクな姿勢で全身脱力・・・そんな感じでいいんです、タイ古式マッサージ!その名の通り、マッサージですからね!
仰向けに寝っ転がって、足の指先からマッサージ開始です。
タイ古式マッサージは、全身マッサージ

マッサージをしに行く場所には、目的によっていろいろとあると思います。
エステや整骨院・リラクゼーション系のマッサージ屋さん。。。
痛い箇所や凝ってるところを揉みほぐしてくれますが、全身のマッサージはなかなかしてくれないんじゃないか、と思います
タイ古式マッサージは、全身マッサージしてほぐして伸ばして整えてくれます。
足から順番に、頭のてっぺんまで一連の流れでマッサージをしてくれるのです!
しかも全部ハンド
で行ってくれる!!
数ヶ月前、テニスをしている時に左膝の裏側を痛めていて、その痛みをワタシは今もずっと引きずっています
テニスは毎週やっているのですが、その帰りには接骨院に行ってマッサージしてもらうという日々。。。
それをマヤさんに伝えたので、足のマッサージは念入りにしてくれました(上写真)

手前の白い物体は、ワタシの身体です笑。ブランケットをかけてくれています。
お尻をほぐしてくれているマヤさんです。
ちょうど、お尻のくぼみのツボを押してくれていますᗦ↞◃
お尻が軽くなる〜

さすが、ヨガインストラクターのマヤさん
集中力は日頃から訓練されているような・・・
ソコに意識を集中してほぐしてくれている感じが伝わりますよね
お尻のツボを刺激してもらうと、本当に身体が軽くなるんですよ〜!

肩から肩甲骨周りをほぐしてくれています。
実は、昨年夏あたりからスマホの見過ぎ?!で、完全に首やられてます
寝違えがひどい状態の感覚で、角度によっては神経に触れるようなキーンとした痛みが首に走るのです
それもマヤさんにお伝えしたので、首・肩・肩甲骨周りも念入りにやってくれました。
ここは永遠のテーマとも言えるくらい、現代では皆さん凝っていますよね〜
自分でやるストレッチも必要ですが、こまめにマッサージは行かれた方がいいと思います
ワタシも普段は接骨院に行きますが、今回タイ古式マッサージを体験できる機会を与えていただいたのでやってもらいましたし、エステでもマッサージは多めにやってもらっていますよ。
それぞれ揉み方も違いますし、アドバイスもそれぞれしてくれるので、いろんなマッサージを受けてみて、今の自分に合ったマッサージを見つけられるのがいいんだなぁと思いました

この後、最後はヘッドマッサージが待っていますが、さすがに写真は撮れませんでした笑
というか、寝落ちしてしまいますね〜ヘッドマッサージは気持ちが良すぎます
2人ヨガと言われるタイ古式マッサージ
足の指先から頭のてっぺんのマッサージ全て終わると、最後の仕上げにストレッチ的要素がありました。
マヤさんに支えてもらいながら、身体を逸らしたり曲げたりします。
支えてもらっているからなんとも浄化されている気がするストレッチなんです笑
普段同じようなことをやっているのに、伸び感が違う〜(๑°ㅁ°๑)
本当に違うんですよ!!
タイ古式マッサージは、2人ヨガと言われるらしいです。
ヨガのようなポーズを取ることはなく、基本マッサージをしてもらう感覚なのですが、身体が伸びるということでは共通してるのでしょうね
“こりゃ定期的にやってもらいたい”と思い、来月も都合のいい予定を教えてくださいと、マヤさんにお願いしました笑
来月もやってもらいま〜す
気になった方はぜひ体験してみてください
強さの加減もしてくれます。ご相談くださいね