Hiromiです
この出来事、実は9月末のこと・・・
すごい月日が流れるのが早い〜
・・・というか、ワタシが怠惰なんだな〜m(。≧Д≦。)m
もうすでに2ヶ月ほど経ってしまいましたが、ポリマークレイアクセサリー作家のport.ポルタメントさんが、西本浩子さんのカラー診断を受けました〜
場所は、吉祥寺の美容室「Sorcier〜ソルシエ〜」さん。
西本浩子さんは、毎週木曜日にこの美容室でカラー診断のお仕事をしています。
『どうせやってもらうなら、オシャレな場所でやってもらいたいよね〜』
という意見がport.ポルタメントさんと一致し、Sorsierさんへ行ってきました〜!
吉祥寺というだけで、普段行かないところなので落ち着かない街なのに笑、Sorcierさんは、白を基調としたオシャレな美容室〜

カラー診断始まるよ〜*\(๑• ₃ •๑)*
port.ポルタメントさん、さすがハンドメイド作家さん
と思ったのが、鏡の前に座ってドレープを掛けられたら緊張して顔もこわばる人が多い中、port.ポルタメントさんは鏡の前に座ったら更にリラックスしたように、ワタシは見て取れました。
自分を魅せる
ことを普段から意識されてるからなんだなぁと、感心しました
ハンドメイド作家さんに限らずですが、自分で何かを作り上げてる方はこの意識がとても重要だと思います。
・・・少し脇道に逸れましたm(。≧Д≦。)m
そんなport.ポルタメントさんを見て、ワタシもリラックスして写真を撮ることができました
終始笑顔を絶やさないport.ポルタメントさん(^^)
西本浩子さんがどんどんカラードレープを変えていくのに対して、鏡越しに自分に合う色をしっかり認識しながら納得されていたご様子


port.ポルタメントさんがどんどんキラキラしてくる
西本浩子さんのカラードレープが次から次へと入れ替わる度に、port.ポルタメントさんの顔がどんどんキラキラしてきて、ワタシは「眩しい〜」ってなってました笑
port.ポルタメントさん、お会いするときはパステル系のお洋服が多い印象で、それもよくお似合いなので、ワタシは“summer”か“spring”のどちらかかなぁと思っていたのですが、カラー診断を進めていくと・・・(๑°ㅁ°๑)
意外な結果に
以下、port.ポルタメントさんのカラー診断結果の写真が並びます
ワタシのiPhone8のカメラで撮影した画像なので、カラー的に似たような色の反映になってしまってごめんなさいm(。≧Д≦。)m















お分かりいただけたでしょうか笑
パステル系のお洋服が多い印象があったport.ポルタメントさんですが、なんと!!
ビビットなパキッとした色味の多い“winter”でした〜

ちなみに、似合わない(選ばない方がいい)カラーは・・・
似合う色があったら、当然避けた方がいいカラーもあります。
port.ポルタメントさんの、選ばない方がいいカラーは・・・
くすみ系
「くすみカラー」って流行りもあるけど、なんとなく落ち着くじゃないですか笑?
ワタシも西本浩子さんにカラー診断をしてもらった時、ワタシが「くすみカラー」が好きなことを前提に、
“パステル系の方が似合うから、くすみはあなたにとっては顔を老けさせるから選ばない方がいいかな”
って言われたことを思い出しました
以下、port.ポルタメントさんが選ばない方がいいカラー





ちょっとした肌の色や、顔の造りや、骨格などで、似合うカラーが人それぞれ違いがあるのが不思議ですよね
自分の好きな色と似合う色は違うのです!
好きな色と似合う色が同じ人ももちろんいると思うけど、一度は『自分を知る』の意味でもカラー診断をしてもらうと、お洋服の組み合わせに迷った時や、お洋服や小物を買う時などなどetc.
カラー選びに自信が持てるようになるかもしれませんね
はじめての人にはもちろんオススメです
あと、年齢とともに、似合う色も変わってくるんじゃないかなぁと感じるワタシ・・・。
肌の色や張りなども変わってくるから、それに合わせた自分のカラーを知るのは、自分の人生に於いて張り合いが出てくると、ワタシは思っています

