Hiromiです
すごいすごい!!
Show Ten Gaiがお世話になっているクリエイターさん、Instagramに続々と投稿されていて、嬉しいところです(≧▽≦)♡
と喜んでいる場合ではなく、ワタシもブログ投稿を頑張らなければ( ̄▽ ̄;)です笑!
パンチニードル講師・三橋亜紀さま
新作・チェアマット(30㎝)
この作品、ワタシ個人的に好き~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
柄もカラーも◎
ポットマットで試作品を作ってからの、チェアマット
《どんなチェアマットの椅子に座りたいかなぁ》って想いを馳せながら考えて作ると、その作品に対して思い入れも強くなりますね
その想いがとても伝わってきたのか、ワタシもこのデザインがモダンでステキだなぁと思って、惹かれました~
そしてそして、とてもテンション上がったのが、三橋先生はこの作品を、配色違いのシリーズ化として考えてらっしゃるようです
嬉しい~(((o(*゚▽゚*)o)))
色が違うと、雰囲気もガラッと変わるんでしょうね
楽しみです
新作・ポットマット(15㎝)
このポットマットはまた爽やか~
梅雨の時期のジメッとしたベタベタ感や重苦しさを吹き飛ばしてくれるような涼しげな配色です
黄色の毛糸の1箇所ワンポイントが、全体の引き締め効果になっています。
『私流』
と書いてらっしゃる三橋先生の、【こだわり】の部分でしょうか
水引クリエイター・澤田千佳子さま
6月20日にワークショップをしていただく澤田先生も、オーダーでご注文を受けられたり新作も、続々と作られています
デザインを考えるのも大変だなぁ~・・・と、他人事のように思うワタシ
マーガレットのお花のような結びアクセサリー
真ん中のリングを中心にしてクルクルと結んでいく技法だそうです。
空間があるので簡単そうに見えますが、難しいんだそうです( ̄▽ ̄;)
でも先生が着けてらっしゃる姿を見ると、自分も作りたくなっちゃって笑・・・。
これからの季節、耳元涼し気でいきましょう
男性用アイテム(ネクタイピン・カフス)
試行錯誤の末、完成に至ったネクタイピンとカフス
無事に納品されたそうです
喜んでいただけるといいですね(o^―^o)
テープ状にした水引が、タイピンのシルバー部分を覆っている。
その1本1本スッキリと真っすぐに延びている点が、ワタシは好きかなと思います
2枚目、カフスです。
男性のYシャツの袖口からこんなカフスが見えると、目を引きませんか!?
玉のカフス、可愛さもアリ
男女共通、3枚目のブックマーカーは『作りたい・興味ある』とおっしゃっていただける方が多く、人気です⇧
6/20のワークショップでも、こちらは作れますよ~(^O^)/
新作・ポニーフック
ポニーフックって、結わったゴムに引っ掛けるアクセサリーなんですね
女性らしい~
と、まず思いました。
普通に黒いゴムで髪の毛を束ねていても、ポニーフックを変えるだけで、違うゴムで束ねてる感覚が味わえます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
何種類か持っているとオシャレですね~
結び方は変わりますが、こちらポニーフックも6/20のワークショップでお作り出来ま~す
ぜひ、ワークショップご参加くださいネ
リング
澤田先生、前から『指輪作ってみたい』とおっしゃっていましたね~
とうとう叶ったようです
実はこちらの作品、先日澤田先生にお会いした時に着けてらしたので、直接拝見いたしました
コロンとしているけど邪魔にならずに指に収まってくれている感じでした。
澤田先生は、ホワイトを着けてらしたので清楚な感じでしたが、たしかに、、、ブラックだと存在感があって、カッコいい印象に変わりますね!
その日の気分やお洋服の雰囲気によって色を変えてみるのもヨシ、ご自身の好みで当てはめてみてください
シルバーやゴールドのアクセサリーももちろんいいけど、たまには可憐に水引アクセサリーを身に着けて演出してみるのも、自分に変化をもたらすことができていいものですよ
※※澤田千佳子先生の、【水引ワークショップ】は、2021/06/20(日)に、板橋区志村の志村坂上地域センターにて開催いたします。
10:00~
13:30~
の2回。
残席わずかですが、まだ間に合いま~す
お申し込みは、こちらShow Ten Gaiサイトの【イベント一覧】水引ワークショップよりお願いいたします<(_ _)>
普段、ほとんど触れることのない水引。
この機会に触れてみよう!感じてみよう!
水引の素材は和紙。和紙は、日本古来の紙です。